
“魚群”が商標登録
「音」や「動き」などを登録できる新しい商標制度の運用が始まり、特許庁が27日に43件を認定。三洋物産が出願した「パチンコ台でリーチがかかったときに魚群が液晶画面の右から左に泳ぐアニメーション」(魚群予告)が商標として認められた。商標は、事業者が商品やサービスを他社と区別するために使うマークで、登録して権利を保護できるのは文字やロゴマークだけだったが、今年の4月から新たに「音」「動き」「位置」「色彩」「ホログラム」の5種類が認められた。
http://www.pachinkovillage.com/news/?p=10539
特許庁が公開した「登録を認める商標」のPDFより
http://www.meti.go.jp/press/2015/10/20151027004/20151027004-1.pdf
関連記事
パチンコ、パチスロメーカーが出願した”音商標”が聞き慣れた音ばかりでおもしろい!キュイン音やGOD揃いファンファーレ、「ドーン!」なども
上記事ではまだ商標「出願」状態だったパチンコ関連の音商標、動き商標ですが、先日魚群の動きが商標「登録」されたことが新聞などで報じられたようです。
今回業界で登録されたのはこの魚群だけですかね?
これでパチンコの演出が商標法で守られることになりました。
可能性はかなり低いと思いますが度が過ぎたパロディ演出が商標権を根拠に訴えられたるするかも!?
コメント一覧
1.- 名無しスロッター
- 2015年10月28日 16:12
2.- ゲストスロッター
- 2015年10月28日 16:44
これは作れてこれは作れません。イベントもダメ。等価もダメです。ついでにたくさん出る台はそもそも作らせません。
誰がやりたいって思うのか
3.- 名無しスロッター
- 2015年10月28日 16:51
それでも打っちゃうパチカス脳
俺です!
4.- ゲストスロッター
- 2015年10月28日 17:06
5.- 名無しスロッター
- 2015年10月29日 01:19
そりゃARTのおかげだろ
吸い込み速度と同等の純増1.6枚以上あれば打てるよ
6.- ゲストスロッター
- 2015年10月29日 09:02
7.- ゲストスロッター
- 2015年10月29日 14:46
パクられてもどうでも良いとスルーしてても他社に登録先越されたら自分が使うときに困るから登録してるだけでしょ。
8.- 名無しスロッター
- 2015年10月29日 15:35
文字やロゴマークはまだ画像解析ソフトや肉眼で判断できるけど、自分が音や動きをパクリか判断しろって言われてもできないよ?
9.- ゲストスロッター
- 2015年10月30日 11:14