基本は皿盛り
微妙に溢れる時はもう一箱使うまでもないから、頑張って盛る
でも下手
ボロボロ落とす
盛るのが下手
皿盛りで山盛りにしてザラザラ落とすのも日常茶飯事
メダル、盛れない
微妙に溢れる時はもう一箱使うまでもないから、頑張って盛る
でも下手
ボロボロ落とす
盛るのが下手
皿盛りで山盛りにしてザラザラ落とすのも日常茶飯事
メダル、盛れない
4 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/11(火)
17:10:01.52 ID:PFamouRW
ガンガン箱使えや
無理にきっちり入れる必要等なし
そしてこのスレは必要なし
無理にきっちり入れる必要等なし
そしてこのスレは必要なし
6 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/11(火)
17:23:04.87 ID:BZfHdNPq
別に上手くても出玉には関係無いんだからどうでも良いじゃん
箱ちょっと斜めにしてメダル縦に入れればたくさん入るよ
箱ちょっと斜めにしてメダル縦に入れればたくさん入るよ
5 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/11(火)
17:10:59.24 ID:KBNHO5Va
下皿の手前部分が若干逆U字に湾曲してる筐体とか普通に移すだけでこぼれる
台の設計すらまともに出来ないアホメーカー
台の設計すらまともに出来ないアホメーカー
40 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
01:34:35.85 ID:HaNG5pn5
たまに下皿の下のところに小さい引き出し式のテーブルが付いてて箱を置けるようになってる店あるじゃん?
そこに置いてちまちま縦に詰め込みながらART消化してたら、そのテーブルが外れて箱ごと下にがっしゃーん!って
落ちたことがある。
びっくりして押し順ミスするし、メダル拾いに近くの客の足元に入るときに睨まれるしで、それ以来詰め込むことをやめた。
>>5
AKBの枠、下皿が無駄に分厚いんだけど、正面の京楽ロゴのところに箱を引っかけられるようになってたのに気づいた
ときはちょっと感動した。
でも、引っかけても脇に隙間があって結局ボロボロこぼれるんだよね。
一応、下皿自体も箱の幅より少し狭いくらいの位置だけ高さが低くなってるけど、ざらーっと入れようとすると意味がない。
そこに置いてちまちま縦に詰め込みながらART消化してたら、そのテーブルが外れて箱ごと下にがっしゃーん!って
落ちたことがある。
びっくりして押し順ミスするし、メダル拾いに近くの客の足元に入るときに睨まれるしで、それ以来詰め込むことをやめた。
>>5
AKBの枠、下皿が無駄に分厚いんだけど、正面の京楽ロゴのところに箱を引っかけられるようになってたのに気づいた
ときはちょっと感動した。
でも、引っかけても脇に隙間があって結局ボロボロこぼれるんだよね。
一応、下皿自体も箱の幅より少し狭いくらいの位置だけ高さが低くなってるけど、ざらーっと入れようとすると意味がない。
7 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/11(火)
17:47:17.94 ID:U7B+gftY
一枚一枚きっちり縦に積んでるやつ見ると馬鹿じゃないのかこいつって思う
8 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/11(火)
18:52:07.29 ID:r1Q6Ll7S
最近は下皿や箱の縁が無駄に凝った造りしてて困る
箱と下皿の形状の相性が悪いとザッとかき入れた時に隙間からボロボロ溢れて最悪だわ
箱と下皿の形状の相性が悪いとザッとかき入れた時に隙間からボロボロ溢れて最悪だわ
9 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/11(火)
19:30:59.36 ID:sAprWNk7
底の浅い箱使う店が増えたからでしょ
カチ盛りもやりにくいから700枚くらい皿盛りしたら次のを使うようになる
結果2000枚くらいの出玉でも三箱目が必要に
待ってましたと言わんばかりに別積みよろしいですかと聞きに来る店員
つまり>>1のせいじゃないよ
カチ盛りもやりにくいから700枚くらい皿盛りしたら次のを使うようになる
結果2000枚くらいの出玉でも三箱目が必要に
待ってましたと言わんばかりに別積みよろしいですかと聞きに来る店員
つまり>>1のせいじゃないよ
10 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/11(火)
19:35:18.33 ID:/6yQXFd/
初心者に良く教えるが皿盛り8分目くらいで2,3回ほど両手をグサグサと差し込むと縦になって簡易盛りできる
俺はこれで箱を落としバラ撒いた
俺はこれで箱を落としバラ撒いた
11 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/11(火)
19:39:22.42 ID:s241RwGp
誰でも出来る俵積みすればいいじゃん
時間効率が悪い?知らんがな
でもあれ飲まれて崩す時恥ずかしいんだろうな
時間効率が悪い?知らんがな
でもあれ飲まれて崩す時恥ずかしいんだろうな
12 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/11(火)
19:42:17.75 ID:L4msAw4a
上げ底の楕円のやつは盛るの難しい
サラ盛りだと600枚くらいしか入らない
サラ盛りだと600枚くらいしか入らない
13 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/11(火)
19:42:51.72 ID:5RyN/1wt
箱なんていくらでもあんだからテキトーに入れときゃいんだよ
15 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/11(火)
19:57:37.92 ID:ivCicTbL
箱を内腿に挟んでコインを入れるのはやっぱ常識?
16 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/11(火)
20:36:40.04 ID:SLq6LXa5
昔ながらのデカイ箱だと俵にする
だいたい残ART500とかになってダラダラ消費中の暇潰しでやる
1箱1500枚+αになり計算しやすい
3枚機は深追いしないから俵にせず邪魔になる前にレシートへ
だいたい残ART500とかになってダラダラ消費中の暇潰しでやる
1箱1500枚+αになり計算しやすい
3枚機は深追いしないから俵にせず邪魔になる前にレシートへ
17 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/11(火)
20:51:45.58 ID:iy4b/ZiG
ネットの1コ前の筐体(リオスパとか十字架2とかのやつ)は悪意を感じた
18 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/11(火)
20:54:35.87 ID:/WEAnxha
サラ盛りかちょい盛りの方が箱を重ねられるからスペース取らない
一番バカなのがこれでもかってくらいカチ盛りする奴
箱重ねられないから場所取って逆に邪魔
頭の悪そうなDQNに多いが
一番バカなのがこれでもかってくらいカチ盛りする奴
箱重ねられないから場所取って逆に邪魔
頭の悪そうなDQNに多いが
23 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
00:32:55.77 ID:1PY/bCrx
>>18
ダラダラチョコチョコ乗せながら中途半端なゲーム数維持した状態だと
気付いたらアホみたいに盛ってる事あるわ
さすがにこれ以上盛ると頭おかしいな、と思い
次の箱を取りにいった途端乗らなくなる。何なのあれ
ダラダラチョコチョコ乗せながら中途半端なゲーム数維持した状態だと
気付いたらアホみたいに盛ってる事あるわ
さすがにこれ以上盛ると頭おかしいな、と思い
次の箱を取りにいった途端乗らなくなる。何なのあれ
19 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
00:18:22.80 ID:R6PiY3Iu
底に突起が等間隔についてる箱やめてほしい
考えたやつ何考えてんだくっそ入れづらい
考えたやつ何考えてんだくっそ入れづらい
20 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
00:24:32.82 ID:S3d2z2QL
>>19
ああいう箱ってやっぱ俵積みするのが前提の設計なんかね
俵とかやったことないなんか恥ずかしい
ああいう箱ってやっぱ俵積みするのが前提の設計なんかね
俵とかやったことないなんか恥ずかしい
21 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
00:26:08.57 ID:KJ9P3A3f
俵って出てる時はいいけど、飲まれ始めて崩す事になったらすげえ恥ずかしそう
22 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
00:32:54.04 ID:B0+QEpip
AT機とかなら適当にいれときゃいいがジャグラーとかはなるべく別積みしたくないから盛るわ
24 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
00:35:53.67 ID:j+RCJpRa
ある程度詰めないと重ねた時に倒れるから多少は詰めるけど
3箱以上カチ盛りっつーか昔で言う木の葉積みしてる奴とか
箱運ぶ時どうしてんのか気に……はならないけど店員可哀相
3箱以上カチ盛りっつーか昔で言う木の葉積みしてる奴とか
箱運ぶ時どうしてんのか気に……はならないけど店員可哀相
25 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
00:41:04.05 ID:ptHXz7RW
ガッツり気を入れながらARTを消化すると何にも引けない事が多いから
箱に詰めながら適当にタイミング変えて気を散らしながら打つのが俺のオカルトスタイル
だから、キレイ汚いはあんまり気にしないな
箱に詰めながら適当にタイミング変えて気を散らしながら打つのが俺のオカルトスタイル
だから、キレイ汚いはあんまり気にしないな
26 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
00:41:51.34 ID:ve5NazaW
半分貯まったら平になってるコインを縦になるようにぐしゃぐしゃともみもみする
以降、箱を斜めに倒して横を下とみなしてコインを押し込みながら入れていく
という感じで木の葉積み
以降、箱を斜めに倒して横を下とみなしてコインを押し込みながら入れていく
という感じで木の葉積み
27 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
00:43:44.50 ID:yKgHON48
昔はこう花咲か爺さんみたいに勝ちもりしてた奴らばっかだったけど、
今はそんな出ないからみんな、中途半端な勝ちもりしてるな。
勝ちもりも崩れ出したらすぐやめちゃうし。
今はそんな出ないからみんな、中途半端な勝ちもりしてるな。
勝ちもりも崩れ出したらすぐやめちゃうし。
28 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
00:48:51.58 ID:+asCE/7y
}}1
サラ盛りでいっぱいになったら、
もう一つ箱持ってきてフタみたいにして上下におもいっきり振るといい感じになるよ
サラ盛りでいっぱいになったら、
もう一つ箱持ってきてフタみたいにして上下におもいっきり振るといい感じになるよ
29 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
00:57:10.53 ID:x9aJQaAN
]]28
俺の隣でそれやったら、怒られると思うよ
俺の隣でそれやったら、怒られると思うよ
30 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
01:03:45.37 ID:8PZ6Fzqw
))28
俺の隣でそれやったら死ぬと思うよ
俺の隣でそれやったら死ぬと思うよ
46 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
01:57:31.09 ID:vV3p8AKo
>>28-30
w
w
31 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
01:06:51.12 ID:1VjNKIzc
>>1
盛るって考え方じゃなくて詰めるってイメージのがいいよ
箱にコインを縦に詰め込んでいくと最後は自然に盛るような形になる、あとは好きなだけコインを差し込んでいけば盛り盛り完成
打つ手を止めてまでやることではないので打ちながらやれないのなら詰める程度で次の箱使いなはれ
盛るって考え方じゃなくて詰めるってイメージのがいいよ
箱にコインを縦に詰め込んでいくと最後は自然に盛るような形になる、あとは好きなだけコインを差し込んでいけば盛り盛り完成
打つ手を止めてまでやることではないので打ちながらやれないのなら詰める程度で次の箱使いなはれ
32 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
01:09:43.22 ID:8XEF89bk
個人的には皿盛りのほうが好きだな。
なんかいっぱい箱使えてる感が出るし
なんかいっぱい箱使えてる感が出るし
33 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
01:13:45.55 ID:1VjNKIzc
>>32
流したときの少ない感が嫌だw
実際の枚数は変わらないんだけど5箱で8000枚と10箱で8000だと満足感が違う
流したときの少ない感が嫌だw
実際の枚数は変わらないんだけど5箱で8000枚と10箱で8000だと満足感が違う
34 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
01:17:42.10 ID:i3DozpFj
出玉アピールするために、カチ盛り禁止の店とか出たりしてな
44 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
01:46:18.74 ID:1VjNKIzc
>>34
出玉アピールとは関係ないけどカチ盛り禁止の店はあったよ、同店で下皿に詰め込みすぎも禁止だった
流すとき面倒だったり下皿に詰めすぎてエラー出されたりするのウザいからなんだろうけど
出玉アピールとは関係ないけどカチ盛り禁止の店はあったよ、同店で下皿に詰め込みすぎも禁止だった
流すとき面倒だったり下皿に詰めすぎてエラー出されたりするのウザいからなんだろうけど
35 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
01:19:58.13 ID:9p34UGAw
箱多いと一回で持ってけないから、ちょい盛り1200枚くらいを作るよ
36 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
01:22:04.16 ID:S0VTbKZp
最近の箱は小さくてイライラするけど下皿に挟まるのは便利だな
37 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
01:22:43.78 ID:xl2pvI3o
俵積みとかする意味が分かんないんだけど
普通に入れりゃその時間分回せるじゃん
俵積みとかしてる奴のメダル、瞬間接着剤で固めてやりたいわ
普通に入れりゃその時間分回せるじゃん
俵積みとかしてる奴のメダル、瞬間接着剤で固めてやりたいわ
38 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
01:23:56.61 ID:2+D8377D
閉店コースでない限り急いで回す必要も無いしな今のご時勢
だからといって俵積みする必要も全く無いけれど
だからといって俵積みする必要も全く無いけれど
39 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
01:30:08.46 ID:pCF/FrUu
ポイントは上から押し固めながら刺していく事だな
41 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
01:37:30.01 ID:7npgP7cB
オッサンですが、20年前羽根物パチンコ用の小箱が主流(ちょっと頑張って700枚)だった時に、1400枚(当時だと二万円分)入れてる常連がいた
高さが俺の箱の倍ぐらいあったなw
高さが俺の箱の倍ぐらいあったなw
42 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
01:39:57.68 ID:m0+/tgHS
時間もったいないから打ちつつ内股に挟みながら逆手で淡々と入れ込む
3/5くらい埋まったら逆手を突っ込んで適当にくるくるしてたら土台できるからまた流し込む
まあそんな出続けることなんてよっぽどないから飲まれた時のこと考えて3/5辺りからは乗せるだけで問題ない
3/5くらい埋まったら逆手を突っ込んで適当にくるくるしてたら土台できるからまた流し込む
まあそんな出続けることなんてよっぽどないから飲まれた時のこと考えて3/5辺りからは乗せるだけで問題ない
43 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
01:43:59.99 ID:++16Y5Fa
今は箱が小さいから入れにくい
あんなんクソほどもアピールになってないから1500枚箱に戻せ
マジこの業界はクソだわ
あんなんクソほどもアピールになってないから1500枚箱に戻せ
マジこの業界はクソだわ
45 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
01:55:43.83 ID:czbbEDDo
俵もカチ盛りも崩す時は恥ずかしいだろ
AT,ART取りきったらやめるんならまだいいが
股に挟んでチマチマ削り取りながら打ってる時のみじめさはヤバいw
どうせなら下皿にがばっと入れろよと思うが
そういう性格の奴が主にやるんだろうな
AT,ART取りきったらやめるんならまだいいが
股に挟んでチマチマ削り取りながら打ってる時のみじめさはヤバいw
どうせなら下皿にがばっと入れろよと思うが
そういう性格の奴が主にやるんだろうな
48 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
02:49:54.13 ID:L53KyP+m
1日中出っぱなしなんて滅多にないし、早い時間から行く連中は慌てずゆっくり箱詰めすればいいじゃん(少し盛る程度がよろし)
自分の場合700枚程度入る箱なら850枚~900枚ぐらい入れる(1000枚程度入る箱なら1200枚ぐらい入れる)
3箱目まではこんな感じでチョイ盛り程度に箱詰めするが 3箱出たら精神的にかなりゆとり出るし、ほぼ+プラス収支が確定だから4箱目からは平盛りで高速打ちに専念する(高速打ちは残りゲーム数や展開や残り時間を考慮に入れてすればよい)
自分の場合は1500枚とか出たら ほとんど打ち込まずに止めるから山盛りを崩すことも滅多にない
夕方以降に出玉がほとんど無い状態から爆乗せした場合だけは 最初から箱詰めしないけどなw
てか 箱詰めなんかどうでもいいから オマエら負けねぇ立ち回りを最優先で考えろよ・・・
自分の場合700枚程度入る箱なら850枚~900枚ぐらい入れる(1000枚程度入る箱なら1200枚ぐらい入れる)
3箱目まではこんな感じでチョイ盛り程度に箱詰めするが 3箱出たら精神的にかなりゆとり出るし、ほぼ+プラス収支が確定だから4箱目からは平盛りで高速打ちに専念する(高速打ちは残りゲーム数や展開や残り時間を考慮に入れてすればよい)
自分の場合は1500枚とか出たら ほとんど打ち込まずに止めるから山盛りを崩すことも滅多にない
夕方以降に出玉がほとんど無い状態から爆乗せした場合だけは 最初から箱詰めしないけどなw
てか 箱詰めなんかどうでもいいから オマエら負けねぇ立ち回りを最優先で考えろよ・・・
49 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
07:31:30.24 ID:KUEg1/VF
俵盛りとガチガチなカチ盛りしてるやつ見ると精神障害なんじゃないかと思ってしまう
あんな1つの無利益な事にキチ○イみたいにコツコツやってて
あんな1つの無利益な事にキチ○イみたいにコツコツやってて
50 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
07:37:47.68 ID:XkkUjxyh
それも一つのスロットの楽しみだろ?
今は滅多に出ないんだし、出た時位盛らしてやれよ
今は滅多に出ないんだし、出た時位盛らしてやれよ
51 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
07:50:03.21 ID:KUEg1/VF
要するに楽しみかたの問題か
盛るのに快感を覚える奴もいれば出せば快感で盛りはどうでも良い
そう考えると有りなのかも
盛るのに快感を覚える奴もいれば出せば快感で盛りはどうでも良い
そう考えると有りなのかも
52 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
07:50:21.76 ID:g93mCE9T
俺より自然な動きで綺麗な積みかたしてる奴は滅多にいない
打ちながら盛ってるし、時間ロスもない
まあ1000枚箱に1200枚、1500枚箱に1800枚程度のチョイ盛りだけど
打ちながら盛ってるし、時間ロスもない
まあ1000枚箱に1200枚、1500枚箱に1800枚程度のチョイ盛りだけど
53 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
07:58:01.63 ID:6Zd45d6A
下2段くらいを俵にして、上に平にばらまく
一見普通に見えるけど、持ってみると以外と重いってギャップが好き
一見普通に見えるけど、持ってみると以外と重いってギャップが好き
54 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
08:04:58.88 ID:Fpi1kQMb
サルの行動は滑稽だな
55 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
08:43:06.26 ID:Jd9QULub
皿盛りだとすぐメダルこぼれるから下の方は適当で上の方だけ縦に積んどるわ
56 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
09:09:59.96 ID:CQRQZXkr
カチ盛りは、一昔前は俺はうまいんだぜと一部の人間が
アピールするためにやってたもの。
今は、昔以上にバカの象徴。
アピールするためにやってたもの。
今は、昔以上にバカの象徴。
58 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
10:36:23.36 ID:6LnRxG1c
軽作業のバイトでもやってろよ。
60 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
12:29:03.20 ID:+tmAqGcK
フルウェイトで盛れる(どうでもいい)
62 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
18:54:16.12 ID:hEJMJvAG
四号機時代にタワラってあだ名のやついたわw
64 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
21:42:03.76 ID:vuH2mjtK
すぐ熱くなって積んでる箱を崩す俺は縦積み無駄だからやめました。
65 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
21:56:53.43 ID:1PY/bCrx
俵はびっくりする程糞つまらん台で大量乗せするとやるな
大体1段目作ってる最中に正気に戻って止める
大体1段目作ってる最中に正気に戻って止める
66 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
22:33:35.33 ID:BzirbA32
私も下手だけど
どうせ下手だし時間の無駄だし、店員さん重ねて持ってけないだろうしとあきらめている
どうせ下手だし時間の無駄だし、店員さん重ねて持ってけないだろうしとあきらめている
67 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
22:41:47.50 ID:ptHXz7RW
最近の都内は800枚ぐらいしか入らん箱が主流のくせに
2箱+アルファですぐに別積みし始めるからウザくてしょうがない
ARTがほとんど残ってないのに別積み待機で後ろに店員がついたら意地でも2箱で収める。
2箱+アルファですぐに別積みし始めるからウザくてしょうがない
ARTがほとんど残ってないのに別積み待機で後ろに店員がついたら意地でも2箱で収める。
63 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水)
21:34:41.29 ID:/0ZldQni
転生で玉6、7個くらいの時とかは下皿一杯のほんの手前くらいをキープしつつ、膝に箱置いてちびちび積んじゃうわ。
んで勝舞あり(ドンドン!)の時点で、玉が思いのほか減らなかったら一気に別の箱に移す。
んで勝舞あり(ドンドン!)の時点で、玉が思いのほか減らなかったら一気に別の箱に移す。
引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1392105885/
コメント一覧
1.- 名無しスロッター
- 2014年02月13日 13:03
2.- 名無しスロッター
- 2014年02月13日 13:26
あと、質問なんだけど。
ドル箱シェイクってそんなにうるさいの?
ホールの中自体がうるさいのにそんなに迷惑な行為なの?
3.- 名無しスロッター
- 2014年02月13日 13:51
4.- 名無しスロッター
- 2014年02月13日 15:16
5.- 名無しスロッター
- 2014年02月13日 16:09
6.- 名無しスロッター
- 2014年02月13日 16:33
そんなんだから勝てないんだよオコチャマスロッター君
7.- 名無しスロッター
- 2014年02月13日 16:42
※6みたいな見栄張りたいだけの子供みたいな大人の為にあるんじゃない
8.- 名無しスロッター
- 2014年02月13日 17:08
こいつみたいなドヤ盛りするやつって正直ウザいんだよね
インカムで
ドヤ盛りでたーw
ウザ気持ち悪いよぉw
でも流す時頑張ってドヤ盛りしたのに躊躇しないで流す時気持ちいいからいいじゃんw
って女の子の店員とよく話すわ
9.- 名無しスロッター
- 2014年02月13日 17:58
三箱以上になると流す時に店員呼ばなくちゃいけなくて面倒
枚数把握できるんなら皿盛りの方が時間かからないし、運びやすいから合理的
10.- 名無しスロッター
- 2014年02月13日 18:12
音より万が一にでも箱を落としたら危ないから俺はやらない
こっちでは4000枚ぐらい超えたらでかい立方体の箱に移された挙句パトランプが全方位照らしてるわ
11.- 名無しスロッター
- 2014年02月13日 18:13
今の台なんて出るときは1撃だらだら続いたときだけだから、出玉も表示されてるのと同数で流すとき枚数期待することもないし
12.- 名無しスロッター
- 2014年02月13日 18:22
そっちの方が大して出てなくても箱数多いから出てるような気分になれるし店員も別積みできて出玉アピールにもなるしwin-winだろう
13.- 名無しスロッター
- 2014年02月13日 19:44
14.- 名無しスロッター
- 2014年02月13日 20:46
ホールの中はうるさくても、
玉やコインをジェットに流すときの音は
(近くだと)しっかりと聞こえるでしょ?
隣でガッシャンガッシャンやられると耳が痛くて本気で嫌だわ
15.- 名無しスロッター
- 2014年02月13日 21:00
16.- 名無しスロッター
- 2014年02月13日 21:53
文章がおかしいから何言ってるかよくわからんが、ドヤ顔カチ盛りして30分後くらいにイライラしながら山崩してる姿情けないよ?
17.- 名無しスロッター
- 2014年02月13日 22:37
コインが飲まれ始めたらカチ盛りを崩さずに
現金投資するヤツが結構いる。
18.- 名無しスロッター
- 2014年02月14日 07:05
日本語もまともにできない低脳ジジイがなに偉そうに語ってんの?w
カチ盛りする時間あったら、国語を学びなさいwww
19.- 名無しスロッター
- 2014年02月14日 08:41
マイホだとかなり響くね
たまにジェット横に重ねてある2mくらいの空のドル箱店員が倒すんだけどホール内が静まり返るよ
20.- 名無しスロッター
- 2014年02月14日 09:02
21.- 名無しスロッター
- 2014年02月14日 11:33
カチ盛り5箱とか積んで閉店取りきれずとか、ただのバカだからな。
22.- 名無しスロッター
- 2014年02月14日 14:24
ドヤ顔で盛りながら高速消化して俺カッコいいだろオーラだしまくるやつwww
頑張ってドヤ盛りしたのに崩して更に追加投資するやつwww
カチドヤキモ盛りした箱を店員に運ばせて通路歩く時のカチ盛り上手いだろ?これ出したの俺だぜ?のドヤ歩きwww
全部気持ち悪いんだよwww
女店員より
23.- 本物のスロッタ~
- 2014年02月15日 00:22
24.- 名無しスロッター
- 2014年02月15日 20:20
毎回そんなこと考えて仕事してんの?
他のやつがなにしようが勝手だし、擁護するつもりはないけど、よっぽどお前のがキモいよ笑
25.- 名無しスロッター
- 2014年02月15日 23:21
できないからってできる奴に噛み付くなみっともないw
26.- 名無しスロッター
- 2014年02月15日 23:22
たしかに22は気持ち悪いなw
27.- 名無しスロッター
- 2014年02月15日 23:24
アスペか糖質なんじゃねお前w
28.- 名無しスロッター
- 2014年02月15日 23:27
えっ?
カチ盛りって動き止めて作る物なの?w
転生くらいの増加スピードならフルウェイトのペナなしで余裕だと思うし箱取りに行く手間が省けてさらに積めるからカチ盛りにするんじゃね?w
29.- 名無しスロッター
- 2014年02月26日 15:31